top of page

お問い合わせ・ご相談

暮らしのお役立ちコラム

花

暮らしのお役立ちコラム

給排水設備工事、水漏れの修理、水廻りリフォーム、給湯器・エコキュート等の新規設置・修理・交換など、様々な設備工事の施工事例や、水廻りや暮らしの中でちょっと役立つ記事などを掲載しています。トイレ・洗面・給湯器のことなど、ぜひ参考にしてみてください。

エコキュートの話

  • Aim工業
  • 2020年10月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年6月18日


先日お客様と東日本大震災の時の話になりました。


お客様はご自宅をオール電化にされた1か月後に震災に

あったそうで、停電がほかの地区より長引き「ガスのままだったら・・」

と大変悔やまれたそうです。


ただご実家に薪があったため薪で火を起こし、水は偶然にも近所に

湧き水が出ていたことを思い出し、その湧き水を汲んで利用して

いたとのことでした。


エコキュートは本体が倒れてしまったそうで、本当にすごい地震で

大変だったと話されていました。



「私ね、すっかり忘れていたんだけど、わざわざ水を汲み

にいかなくてもエコキュートの中の水を使えばよかったのよね。」

















倒れたエコキュートをおこしに来てくれた業者さんがタンクの中の

水が満タンに入っていたため「非常時はこの水使えるんですよ

と教えてくれたときにはじめて「あっ!そうだった!」と思い出した

との話でした。


そうなんです!エコキュートは停電になってしまうとお湯を沸かす

ことは出来ませんが、タンクに貯湯しているお湯(水)を非常用水

として利用することが出来ます。(飲用ではなく生活水として)


一般的なタイプの一番小さいタンクでも370リットル!

2リットルのペットボトル185本分の備蓄が常にあるのと一緒!



これは安心です (*´▽`*)


うちも震災後にエコキュートにしたんですが、いざという時に慌てないよう

飲料水の備蓄とともにエコキュートのことを頭の中に入れておこうと

お客様のお話から改めて思いました。


いざという時のために非常時の水の取出し方も予習することが必要です!

メーカーによって多少異なるとは思いますが、次回は実際に非常水を

取り出す手順を載せたいと思います。



Aim工業ではエコキュートの設置、交換を承ります。

ぜひぜひお気軽にお申し付けください!















Comentarios


ー Aiming for a better life together ー

より快適な暮らしをお客様と一緒に目指していく

Aim

エイムコウギョウ

水回りが替われば暮らしが変わる

お電話でのお問い合わせは

Aim工業|茨城県鉾田市|給排水工事|水漏れ|水まわりリフォーム|給湯器|エコキュート||蛇口|ポンプ

bottom of page